人材育成ツールの導入について検討中なら!社内コミュニケーションにおける気を付けたい注意点について解説!

人材育成ツールの導入で解決!教育係がやってはいけない注意点

人材育成のNGな方法として、作業の全体像を教えない・失敗をフォローしない・結果重視で成長に目を向けない・自分のやり方を押しつけるなどがあります。

関係構築のために、ぜひ人材育成ツールをご活用ください。

注意点と赤い文字で書かれた紙

新入社員の教育を担当する際、社内コミュニケーションや関係構築においていくつか注意が必要な点があります。

仕事を教えるときに、ただ作業の手順だけを教えて仕事の全体像を伝えないのは育成としてよくありません。

何のためにする作業なのか、どのような最終目標があるのかといった、仕事の全体像を伝えることが重要なのです。

仕事の目的や意義を説明しないまま作業手順だけを教えるのではなく、初めに全体像を伝えることがポイントです。

そうすることで、部署の業務全体を理解しやすく、作業をする意味や自分の役割が明確になります。

新入社員が失敗したときに、単に指摘するだけではやる気を失わせてしまう可能性があります。

不安と緊張でいっぱいの新入社員には、関係構築を重視しつつ、失敗から学ぶこと・改善点を模索する癖づけをしてあげるのが理想的です。

一方的に仕事の説明や指示をするのではなく、何がよくなかったから失敗したのか、今後はどうすればよいか質問をしやすいよう配慮し、双方でコミュニケーションを取りながら進めることがポイントです。

一緒に考える姿勢を見せ、フォローしていきます。

最初は根気が必要ですが、積極的にコミュニケーションを図ることで得手不得手や性格が把握でき、関係構築もスムーズです。

新入社員のできないところばかりに目がいくと、小さな成長を見逃してしまいます。

しっかり教えているつもりなのに、新入社員が思うように成長しないと、できないところにばかり注目してしまいます。

そうすることのデメリットとしては、新入社員の自信やモチベーションの低下につながってしまうことです。

日々の小さな成長を見つけて、具体的且つポジティブにフィードバックしていくことが大切です。

成長過程は、人それぞれです。例えば、理屈を理解したうえで行動するタイプの人もいれば、経験しながら学んでいくタイプの人もいます。

そんな個々のやり方に寄り添い、サポートすることが大切です。

ご自身の日々の業務を遂行しながら新人教育をするのは、時間的にも精神的にも大変なことです。

会社として教育係を支援する仕組みを構築し、教育する人もしっかりバックアップするため、人材育成を補助するアプリなどの人材育成ツールを導入することをおすすめします。

株式会社ビルディットでは、教育する人と教育を受ける人双方に学び・気づき・思考の共有ができるアプリをご提案しています。

関係性の向上・目的意識の強化・学びの効率化に役立つアプリについての詳細は、Stockr・Stockr Teaming Editionのページでご確認いただけます。

スマホを操作する男性の前に様々なアイコンが浮かんでいる

株式会社ビルディットでは、様々な規模や種別のサービス開発に、体験設計からUIデザイン、システム開発・運用などに一貫して携わり、経験を積み重ねてまいりました。

人材育成を補助するアプリなど人材育成ツールの導入を検討している企業様にも、これまでの経験を活かしてより実用的なツールをご提案させていただきます。

また、株式会社ビルディットでは「学び」と「成長」の課題に取り組んでいる企業様へ、高品質なデザインとエンジニアリングサービスの提供を行っています。

「アイデアや解決策をゼロからかたちにする」「丁寧さと誠実さをもって仕事に向き合う」などの価値を提供いたします。

社員の仕事効率化・人材育成に役立つシステムに関するコラム

仕事効率化に役立つ習慣化支援アプリのことならビルディットへ

会社名 株式会社ビルディット
代表者名 富田 陽介
設立 2016年3月
住所 〒192-0082 東京都八王子市東町1−14 橋完ビル4F
URL https://bldt.jp/
事業内容
  • 教育/育成関連事業システム開発
  • 機械学習を活用したアプリケーション開発
  • 情報システム/サービスのクラウド移行支援
  • ソフトウェア開発技術者・クリエイター育成
  • その他、Webアプリケーションおよびスマートフォン向けアプリケーション開発
加入団体 八王子商工会議所,
八王子法人会,
サイバーシルクロード八王子